お子様におすすめのアレルギー検査

  • 2022.12.26

■アレルギー性鼻炎の低年齢化 一般的に早くて小学生くらいから発症すると言われてきたアレルギー性鼻炎ですが、近年はアレルギー性鼻炎発症の低年齢化が問題となっており、当院でも3歳くらいのお子様でもアレルギーの症状を認めることがあります。 ■アレルゲン(アレルギーを起こす物質)の回避が対処として重要 お子様の場合、お薬の服用だけでなく、アレルゲンの回避が重要になります。多くの方の代表的なアレルゲンはダニ・ハウスダストであるため、適切な掃除、ふとんの洗濯、ぬいぐるみの洗浄など...

耳管機能検査とは?

  • 2022.11.15

■耳管とは 耳管は鼻と耳をつなぐ細い管です。通常耳管はぴたっと閉じている状態で、唾を飲み込んだ時やあくびをしたときに開き、耳の中の気圧を調整します。飛行機に乗った時やエレベーターで高層階に行く際に耳がキーンとなることがあると思います。これは耳の中の気圧と外の気圧に差がでることで鼓膜が引っ張られて起こります。その際に唾をごくんと飲むと治ることがありますが、それはこの耳管が開いて耳の中の気圧と外の気圧を同程度に調整しているのです。 ■耳管機能検査とは 耳管機能検査とは耳管...

秋はダニアレルギーに注意!

  • 2022.09.29

■なぜ秋にダニアレルギーの症状が悪化するのか? まず、ダニと聞くと噛まれるダニを想像する方も多いかもしれませんが、噛まれる吸血タイプのダニはマダニで、アレルギー症状を引き起こすダニはヤケヒョウヒダニとコナヒョウヒダニで、吸血することはありません。 そのヤケヒョウヒダニとコナヒョウヒダニは夏の暑い時期に増殖し、秋になり寒くなると死骸になったり、ダニの糞がホコリに混ざって大量に発生します。そのためダニアレルギーは通年性のアレルギーとされていますが、秋になると特に悪化する人が増えるので注...

気象病日誌

  • 2022.08.29

■その気象病雨の前?雨の最中?雨が降るとめまいや頭痛などの不調になりやすい方がいますが、実際雨が降っている時なのか、降る前なのかを意識したことはあるでしょうか?気象病は気圧と密接に関わっていると言われていますが、人によって気圧が下がる前や下がってからなど不調が起こるタイミングが異なる場合があります。 ■気象病日誌とは 日付天気予報実際の天気気圧 (わかれば)症状症状の出ていた時間その他 症状の強さ、 乗り物に乗った、 服薬の有無など 気象病日誌とは、ご自身の不調が起こったタイ...

なぜか天気によって起こる不調「天気痛」とは?

  • 2022.07.25

■天気痛とは? 気候の変化によって古傷が痛むなど、元々あった持病が悪化することを気象病といいますが、その中でも痛みや気分障害に関わることを「天気痛」と言います。 ・頭痛 ・肩の痛み、コリ ・気分が沈みやすくなる ・めまい 上記のような症状が代表される症状です。 「雨が降る前はよく気付く」「台風が来ると決まって体調を崩す」「乗り物酔いや乗り物で耳が痛くなる」ような方は天気痛である可能性が高いです。 ■気圧と耳の関係 気圧により体調を崩しやすく...